あ行・か行
さ行
た行~わ行
相良(相良酒造株式会社)/春の天狗櫻(有限会社白石酒造)/薩摩すんくじら(株式会社杜氏の里笠沙)/赤利右衛門(指宿酒造株式会社)/五郎(吉永酒造株式会社)/紫尾の露(軸屋酒造株式会社)/いも神(神酒造株式会社)/さつま木挽黒麹仕込み(雲海酒造株式会社 出水蔵)/アサヒ(日當山醸造株式会社)/玉露黒(有限会社中村酒造場)/伊佐大泉(大山酒造合名会社)/伊佐美(合資会社甲斐商店)/大金の露(新平酒造株式会社)/森伊蔵(有限会社森伊蔵酒造)/魔王(白玉醸造株式会社)/しま甘露(高崎酒造株式会社)/むらさき浪漫(上妻酒造株式会社)/三岳(三岳酒造株式会社)/まんこい(合資会社弥生焼酎醸造所)/喜界島(喜界島酒造株式会社)/天下一(新納酒造株式会社)
※出演者は予告なく変更になる場合がございます。
ろくろ回しで粘土の形創りを楽しめます。職人がサポートしますので、初めての方でもご安心ください。
本場大島紬の反物や紬を使用したネクタイ、ショール等新しい紬小物を展示販売します。
鹿児島市産の一足早いスイートコーンや新茶等の農産物、全国に誇る桜島大根等の農産加工品を販売します。
桜島や鹿児島の「いいもの」をセレクトした 「SAKURAJIMA MUSEUM SHOP」が桜島を飛び出し、桜島からの恵みを提供します。
鹿児島県出水市出身の舞踊家「花柳糸之」さんがプロデュースした芋焼酎「糸之さんの芋畑」を特別販売。 その他、鹿児島の郷土菓子やさつま揚げを販売します。
さつまの特産品を取り扱う7店舗が集結。2日限りの限定販売します。
鹿児島県の一番東側に位置する志布志市。南九州の温暖な気候と黒潮源流の恵みにあふれる志布志市の魅力的な特産品を販売します。
福島県奥会津只見の米焼酎ねっか。自分たちで育てた100%自社米のみを使用し、福島県の日本酒の醸造技術を用い今までにはない香り高い米焼酎を開発しました。
ふわふわ氷と自家製ミルクが特徴のかき氷。トッピングしたフルーツや小豆が良いアクセントとなっています。
只見のソウルフード“味付マトン”が食べやすいケバブになりました!
鹿児島名物さつまあげを提供致します。美味しい焼酎とご一緒にどうぞ!
煮込み専門店がつくる鹿児島県産黒豚を使ったもつ煮込みは絶品です。
地鶏がぷりぷりした、薩摩地鶏の炭火焼き親子丼はお酒が進みます。
鹿児島産黒豚鉄板焼は満足頂けるメニューになっております!
本イベント限定!鹿児島醤油を使用したBBQ丼。
濃いタレの鹿児島黒豚つくねは焼酎には欠かせない欠かせない一品!
ローストポテト⿅児島産⿊豚の⾁みそ添えはイタリア修行経験のある店主の本格的な一品です。
May 18th 2019-May 19th 2019(Two days)OPEN 11: 00 ~ CLOSE 17: 30 (17: 00 on Sunday)
Keyaki Namiki in Yoyogi Park (From Shibuya side entrance to NHK Fureai hall)
渋谷区と鹿児島市は、平成10年から「渋谷・鹿児島おはら祭」を開催するとともに、平成12年に災害時相互応援に関する協定を締結するなど、かねてから交流してまいりました。「渋谷・鹿児島おはら祭」が20回の節目を迎えたことを契機に、この絆をより一層深め、双方の観光や文化の振興に寄与することを目的として観光・文化交流協定を2017年8月31日に締結しました。
「鹿児島焼酎&ミュージックフェスin代々木公園は、特別区全国連携プロジェクトの一環として、海田町(広島県)と連携しています。」